2017年9月の金融資産
金融資産とポートフォリオを公開します。目的は自分自身へ当時の相場状況や金融資産、その時どのように考えていたかを記録することです。
外国株式
NISA口座にて「PFF」を69購入しました。今後もNISA口座にてPFFを買い付けしていく予定です。
ディフェンシブ銘柄を揃えての、含み益を膨らませながらの配当金再投資は気分がいいです。いつまでもこの状態が続くと良いのですが、決して油断することはできません。
国内株式
中小型株の集中投資でキャピタルゲインを得て、それで優待株・配当株を購入していくというスタンスです。このサイクルをうまく確立したいところ。
銀行預金
メガバンクA 1,235,961
メガバンクB 5,000,000ちょっと
メガバンクAが貧弱すぎます。労働と節約、期間工をして収入を得て預金残高を増やしていくしかありません。
金融資産をバランスよく
戦略を持って期間工生活を送ります。私は今回の赴任で期間工を最後にしますが、最後の期間工をしながらセミリタイアへの道筋をつけます。
リスク資産と非リスク資産の割合を考えます。現在日経平均とダウ平均が高値圏にあり、大きな調整がいつ起こってもおかしくありません。精神的、金銭的に余裕を持つため銀行預金の割合を増やしたいところです。
円資産とドル資産の割合も考えます。大きな調整が起こると決まって円高・株安となります。おそらく今後もそうなることが予想されます。やはり銀行預金の割合を増やしていきたいです。
日本株式の集中投資で大きなキャピタルゲインを得ることが最上の理想なのですが、現在の相場の状況と私の投資の実力からいってそれは難しそうです。リスクを取って失敗した場合、私の歳なら致命傷になりかねません。
集中投資は慎重にやっていきます。ここで大きくへこむと労働で取り返すのも大変です。また期間工をリピートしなければならなくなります。それだけは絶対に避けなければなりません。
まだわずかですが、ネットの広告収入が発生しています。これは大変魅力的で大きく育てていきたいところです。見る人から見ればこのブログなど全然ダメだと思うので、少しずつ勉強して改善していきたいです。
結論として、まだしばらく期間工として働く必要があります。目安としてはメガバンクAに500万くらいまで貯めたいし、ネットの広告収入も高く安定させたいです。労働と節約、ブログの勉強と頑張ってやっていきます。
期間工から1億(富裕層)を目指せるか?
野村総合研究所は純金融資産保有額(資産から負債を差し引いた額)が1億円以上5億円未満を「富裕層」、同5億円以上を「超富裕層」と定義しています。私たちの生活の実感からしてこの定義は正しいと言えるでしょう。
投資をする者ならば誰もが憧れる「億り人」。私もそれを目指して投資を一生懸命やってきました。果たして期間工から億は可能なのでしょうか?
富裕層はどうやって資産を築いたのか?
28%:自分のビジネスを起こして成功する
25%:医者や弁護士などの専門家になり高額な報酬を得る
24%:一流企業で経営者になり高額な報酬を得る
17%:相続
2% :株式や不動産投資で成功する
1% :著作物や特許によるロイヤルティ収入
『「お金」と「自由」を手に入れる! 経済自由人という生き方』本田健|フォレスト2545新書
この本には富裕層がどのように資産を築いたのかが書かれているのですが、これは考えさせられることが多いです。
個人投資家の大きな目標の1つに「億り人」になるというのがあります。投資をして金融資産1億以上を達成した人になることをいうのですが、この統計からそれは大変難しいことがわかります。
例外的な才能、例外的な強運
自分で起業して成功する。医者や弁護士などの専門家になり高額な報酬を得る。一流企業の経営者になり高額な報酬を得る。著作物や特許のロイヤリティ収入を得る。あるいはスポーツや芸能の世界で活躍し高額な報酬を得る。
言うまでもありませんがこれらは誰にでもできることではありません。例外的に才能がある者が懸命に努力をし、タイミングや運に恵まれて達成できるといったところでしょう。私たちには参考程度でしかありません。
投資の世界でも例外的に才能がある者はいます。それは個人投資家で100万を200億にしたとか数十億にしたとか、そういうレベルです。もちろん、私たちには参考程度にしかなりません。
例外的に強運な者もいます。相続で億単位の資産が入ったとか、宝くじで数億円が当たったりとか。うらやましい限りですが、この大相続時代に億単位の遺産相続は一定数発生しているし、宝くじでも高額当選者が出ています。
期間工から1億(富裕層)を目指せるか?
ハッキリ言って難しい。
期間工・投資・副業を組み合わせて人生を薄めていく。途中で大きなリスクを取ってそれがうまくいってようやく億が見えてくるといった感じですが、そもそも億まで増やす必要もありません。
資産を数千万持った段階で思考回路が変化して違う生き方、違う可能性が見えてきます。資産を数千万まで増やせる、貯めれるような人が交替勤務やライン作業を継続する必要はどこにもありません。違う道に行くというのが普通ではないでしょうか?
それでもどうしても期間工から「億」を目指すというのなら誰も止めたりはしません。期間工に加えて起業・投資・副業をやり大きなリスクを取ってみてください。
「例外的な」才能や強運が発揮されて億を達成できるかもしれません。もしそうなれば私はその人を心から尊敬し敬意を表します。
関連記事です。
2組2交替から常昼勤務へ!デンソー期間工2017年9月度の給料明細! - あるデンソー期間工のブログ