第20回 名古屋モーターショー
中部地区最大の自動車イベントである名古屋モーターショーは、1979年に第1回目を開催して以来、隔年で開催し、今回で20回目を迎えます。国内モーターショー最多を誇る国内外二輪・四輪計42ブランドがここ名古屋に集結。
自動車、オートバイの出展以外に自動車部品・用品、ラッピングカーの展示やトークショー、東海ラジオの公開生放送、ナゴヤスイーツサーキット(名古屋モーターショー20回記念の限定オリジナルスイーツ販売)、全国高校生コマ対戦などいろいろなイベントが行われました。
日程 2017年11月23(木)~26(日)日
会場 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
ポートメッセなごやへのアクセス
中部地区最大規模の国際見本市会場で、昭和48年の開館以来、見本市・展示会をはじめ数多くのイベントが開催され、多数の来場者を迎えてきました。
EXHIBITION
ここ名古屋でモーターショーが開催されます。普段デンソー期間工として自動車部品を作っている私も大いに興味があるところで、最終日に行ってきました。
見どころは展示場における各メーカーの展示とそれを彩るコンパニオンです。それでは名古屋モーターショーの模様をご覧ください。
TOYOTA START YOUR IMPOSSIBLE
TOYOTA Concept-愛 i series
人工知能を応用し、人をより理解するパートナーへと進化したコンセプトモデル。「more than a machine, a partner」をコンセプトに新しい時代の愛車になることを目指す。
Fine-Comfort ride
GR HV SPORTS concept
LC
新世代レクサスの幕開けを象徴するフラッグシップクーペとして2017年デビュー。
HONDA The Power of Dreams
Honda Sports EV Concept
EVと人工知能を組み合わせ、人とクルマがひとつになったような「操る喜び」と「所有する喜び」を追求した次世代スポーツカー。
Honda Urban EV Concept
NISSAN NISSAN INTELLIGENT MOBILITY
第2世代へと進化したEV、リーフをベースに、ニスモのレーシングテクノロジーを注いだEVコンセプトモデル。
SERENA NISMO
NOTE e-POWER
SUZUKI WAKUWAKU
e-SURVIVOR
ラダーフレームと軽量・コンパクトボディーによるスズキSUVの伝統はそのままに、電動化のもたらす新たな4WDの可能性を提案する未来のコンパクトSUV。
Spacia CONCEPT
X BEE
DAIHATSU Light you up
DN PRO CARGO
「先進技術をみんなのものに」の考えのもと、未来の働く人のパートナーとなることを想定した商用EV。
DN TREC
DU MULTISIX
MAZDA ZOOM-ZOOM
MAZDA KAI CONCEPT 魁
内燃機関を搭載するクルマとしての理想を追求し、マツダの次世代技術と本能を揺さぶる美しいデザインを融合したコンパクトハッチバックコンセプト。
SUBARU NEW SUBARU STORY
SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
スバルのハイパフォーマンスカーの将来像を示すコンセプトモデル。次世代アイサイトの採用によって自動車事故ゼロの実現を追求する。
MITSUBISHI Drive your Ambition
MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT
三菱の強みであるSUV、EV、そしてシステムの融合による新たな運転体験という3つの価値を訴求する新世代ハイパフォーマンスEV。
HARLEY-DAVIDSON FREEDOM MACHINE
TRI GLIDE ULTRA
快適な乗り心地とフルドレッサーならではの華やかなスタイリングを持ったラグジュアリートライク。(3輪車)
FREEWHEELER
ハーレーダビッドソンならではの”ロー&ロング”フォルムを損なうことなくカスタムスタイルのトライクを実現。
BREAKOUT
DENSO Crafting the Core
「DENSO Connected Driving」における「走行環境の先読み」「サイバーセキュリティ」「車両情報の先読み」を映像で紹介します。
COMPANION
きれいなコンパニオンがモーターショーに花を添えます。
HONDA
コンパニオン目当ての客も多いようですw
SUZUKI
今年のモーターショーの一番の話題はこの指のポーズw
GRAND FINALE
いよいよ名古屋モーターショーもグランドフィナーレを迎えます。
17:22にトヨタブースよりスタートです。
コンパニオン、説明員による感謝とお別れの挨拶です。
HONDA
4日間お疲れ様でした。
みんないい表情をしていますね。
この後マツダブースにてグランドフィナーレが終了。
この次の開催は2年後になります。
感想
今年の名古屋モーターショーではたくさんのコンセプトカーが出展されました。電動化、自動化、コネクテッド、シェアリング、人工知能とこの先のクルマと人間、社会との関わり方は大きく変わっていくはずです。
各社の電動化も目立ちました。写真はありませんがテスラの「モデルX」が大人気で人が途切れることがありません。やはりこの自動車業界の電動化は不可逆的な流れなのでしょうか?
自動車業界の電動化が進む中、あえてガソリンエンジンを究めにいくマツダはおもしろいですね。ぜひ頑張ってほしいものです。電気自動車とガソリン車はどうなるのか? 私たちにとって決して無関係ではありません。
次の名古屋モーターショーは今から2年後です。その時自動車業界はどうなっているのでしょうか? 大きな変動が起こっていることは間違いありません。モーターショーはすごく楽しみなのですが、何か少し不安な気持ちになります。