山本屋本店 大門本店
明治40年(1907)創業の名古屋人なら誰もが知る味噌煮込みうどんの専門店です。創業当時からの味と心を守りながら、手づくりにこだわってきました。フランチャイズをせず愛知・三重・岐阜の3県で直営店を運営しています。
山本屋本店 大門本店へのアクセス
地下鉄桜通線「中村区役所駅」①出口より徒歩6分。
名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん
名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん 1998円
ごはんが付いています。
お通しの漬物は空になると同量追加されます。
味噌煮込みうどんには生玉子が入っています。注文するときに「生玉子は食べられますか?」と必ず聞かれます。
真水で打つ太い麺は、芯があるくらいの状態で出されます。ハッキリ言って固いです。すするのではなく噛んで味わいます。
赤味噌(豆味噌)のつゆは、煮立たせても風味が落ちません。魚系の出汁で引き締まった後味になります。
具はネギ、油揚げ、カマボコが基本でコーチンと生玉子を加えます。
旨味の染み込んだ特注の土鍋も深みのあるコクの理由です。
名古屋コーチンネギマ(2串)
名古屋コーチンネギマ(2串) 950円
日本三大地鶏のひとつである名古屋コーチンの股肉と、厳選された白ネギをじっくり丁寧に焼き上げた逸品です。名古屋コーチン特有のコクと粘りのある歯ごたえが楽しめます。
感想
なごやめし 味噌煮込みうどんは「山本屋本店」と「山本屋総本家」が有名ですね。ただこの2つは、全くの別の店ということは押さえておきたいです。そして、名古屋人でもどちらにするか迷うと言います。
大きな特徴として、本店は味噌煮込みうどんの専門店で、味を磨き続けてきました。そして総本家は味噌煮込みうどん以外にもきしめん、味噌おでん、味噌牛スジと名古屋らしいメニューが並びます。どちらを選ぶか迷いますね。
私は「本店」と「総本家」を食べ比べれば良いと思う。どちらも名店であることに違いはないのですから。ということで前回は総本家、今回は本店の本店を訪れました。