2017年12月度の給料明細
2017年12月度(11月稼働分)の給料明細です。
出勤 21日
有休 1日
残業 17H
支給金明細
基準賃金 244200円(1日11100円)
時間外手当 32100円
深夜手当 0円
交替手当 0円
支給金合計 276300円
控除金明細
雇用保険料 800円
健康保険料 8300円
厚生年金保険料 23800円
所得税 6300円
寮光熱費 7000円
食事代 19800円
控除金合計 66000円
差引支給額 210300円
満了慰労金
満了慰労金 461300円
銀行振込額 671600円
2017年(6~12月)の差引支給額の推移
6月 108500円
7月 279000円
8月 282300円
9月 189600円
10月 204000円
11月 214700円
12月 210300円
461300円
総支給 1,949,700円
勤務状況を見てみる
出勤は21日で全部昼勤(8:40~17:15)、有休(慰労休暇)が1日、残業が約17時間でした。
有休を1日使ったことで、デンソー期間工経験者に与えられる慰労休暇3日をすべて使い切りました。それと同時に入社より半年以上が経過したため通常の有休が10日与えられました。大切に使います。
残業時間が約17時間と少ないです。これは月の前半に生産が落ち込んだにも関わらず、人員はそのままで残業をしなかったからです。月後半より社員1名を他部署に応援に出して人員を調整し、残業をするようになりました。
生産状況は来年の3月までは横ばいということで、現在の人員・残業が継続されそうです。ただその後はどうなるか分かりません。
満了金と差引支給額の推移について
入社より半年が経過したため今回の赴任の初回の満了金が出たのですが、EDSシステムでは満了金明細を見ることができません。1ヶ月後くらいに紙で満了金明細が届くとのことです。届いたら満了金明細を追記します。
ともあれ、非正規雇用の期間工がこのようなまとまったお金を貰えるのはとてもうれしいですね。約67万が銀行口座に振り込まれます。「さあもう半年頑張るぞ!」というモチベーションのアップになるしやる気も出てきます。
満了金の使い道ですが、これはそのまま貯蓄します。一般の会社員のボーナスの使い道の定番はやはり貯蓄ですが、我々期間工もお金を無駄にしてはいけません。年2回のまとまったお金が入る満了金は貯蓄の絶好の機会です。
差引支給額の推移について夜勤・残業があった7~8月と常昼勤務のその他の月でハッキリと金額に差がついています。私も過去の6年間は夜勤・残業をしてバリバリ稼いだものでしたが、今回は遠慮しておきます。
来年も常昼勤務を希望します。
夜勤・残業で期間工として年収を最大化するのではなく、期間工に投資・副業を組み合わせて年収を最大化する!
来年も頑張ります!
今年を漢字1文字で表すと?
今年の漢字一文字は「実」。(ミノリ)
土を耕し、種をまいて、水をやり、大切に育て、そして花咲き実を結ぶ。
今まで自分がやってきたことの成果が感じられるようになりました。
期間工として7年目。毎日の仕事を丁寧に確実にこなします。期間工として様々な経験をしてきたから現在の職場・作業に余裕を持って取り組めます。満了までこの調子で頑張りたい。
投資金額も大きくなってきました。安定した株主配当金・株主優待が入ってきます。日々のトレードも余裕を持って行うことができます。これからも素直に謙虚に丁寧に相場に向き合っていきます。
副業としてのこのブログですがアクセス、収益と順調に拡大しています。ブログで大きな収益を出す、などとは言いませんが、複線化された収入源の1つとして大いに期待が出来そうです。
期間工・投資・副業と大変いい流れができています。このままこの流れを大切にして「実」を大きくしていきたい。そしてその実を収穫するその日、すなわち今回の赴任の満了日以降にはまた違う次のステージへ進みたいです。
関連記事です。