2018年6月度給料明細
2018年6月度(5月稼働分)の給料明細です。
出勤 19日
有休 0日
残業 29H
支給金明細
基準賃金 212800円(1日11200円)
時間外手当 53100円
深夜手当 0円
交替手当 0円
支給金合計 265900円
控除金明細
雇用保険料 800円
健康保険料 8300円
厚生年金保険料 23800円
所得税 5900円
住民税 14000円
寮光熱費 7000円
食事代 19500円
控除金合計 79300円
差引支給額 186600円
満了金
満了金 493000円
支給総額 679600円
勤務状況を見てみる
出勤は19日で全部昼勤(8:40~17:15)、有休が0日、残業が約29時間でした。
今月から日給が100円上がっています。私は前回フル満了から1年以内に赴任しているため、最初から最高額の日給が適用されています。
今月から前年の所得に対する住民税が引かれています。デンソー期間工は2015年6月度から住民税の給料天引きが始まりました。
5月は長期連休があって稼働日数が少なかったとはいえ、この差引支給額は少々物足りなく思います。食事代はこれ以上無理に減らせないし、それにしても税金・社会保険料の負担を大きく感じます。
満了金について
満了金が支給されました。満了金明細はEDSシステムでは見ることができず、紙の明細が配られるとのことですが、私のフロアでは明細が配られません。私だけでなく他の期間工にも配られないのですが、一言の文句も出てませんw
一応班長に確認してみたのですが、紙の満了金明細など知りもしないとのことですw まあ、不正などはないでしょうから私もこれ以上追及はしませんでした。
満了金明細の見方ですが、EDSから賃金明細に関わる連絡→ダウンロード→パスワード(生年月日)で見ることができます。(読者様より)
いずれにせよ、このご時世にこのようなまとまったお金がもらえるのはうれしいことです。半年ごとの満了金でモチベーションを維持して期間工を続ける、というのはデンソー期間工の定番ですよね。
満了金の使い道
満了金は貯金します。
「労働をして対価としてお金を得る。節約して貯蓄する」この原則を忘れてはいけません。私は最近リタイアだの投資だの副業だの声をあげていますが、すべての基本になるのがこの労働と節約です。
デンソー期間工として7年。労働と節約でお金を貯めて、投資と副業でそこそこの成果を出す、そしてようやくリタイアが見えてきました。ここまで続けられた要因の1つがこの満了金によるモチベーションのアップです。
また気分を新たにして残りの半年を頑張ります!
関連記事です。