IKEA長久手
2017年10月11日、長久手市に家具・雑貨の大型販売店「IKEA長久手」(以下イケア)が待望の東海地区初出店となりました。
イケアはスウェーデン発祥の世界最大級のホームファニッシングストア。東海地区初進出で日本国内10店舗目のストアです。
IKEA長久手へのアクセス
エントランス
私はイケアを訪れるのは今回が初めてです。
お馴染みの青と黄色の外観です。
入口を入ってすぐ。体感-3℃を目指す、というコンセプトで部屋のアイテムを揃えています。
まずは2Fのショールームへ。
と、その前にイケアでの買い方についてです。
イケアでの買い物方法
1.入り口で買い物準備
2.商品タグをチェック
3.商品をピックアップ
4.お持ち帰り
となります。
この黄色いバッグを取って。
鉛筆とショッピングメモも取ります。
これで買い物準備はOKです。
2Fショールームへ。
ショールーム
ルームセットと呼ばれる、あらかじめ決められたコンセプトに従ってデザインされた部屋がいくつも並んでいます。
期間工生活7年、私は部屋のコーディネートなど考えたこともなく、洗練された部屋に圧倒されます。
写真は3枚だけですが、実際にはもっともっと多くのルームセットがありました。気に入ったアイテムがあれば商品タグをチェックします。
イケアレストラン
ショールームを抜けるととてもいい香りがしてきます。
イケアレストランです。
広く洗練された空間に席は800席を用意。
買い物せずに食べるだけでもOKです。
スウェーデン・ミートボール 599円
無添加野菜カレー 299円
カラポテ 249円
ドリンクバー 120円
買い物も忘れてついついメニューを取り過ぎてしまいましたw
インテリア&生活雑貨
2Fから1Fへ。
インテリア、生活雑貨のアイテムが揃います。
よく考えたら食器など自分で買ったことがないのでは、と気づきました。
期間工の量の部屋に飾ろうかなw
造花や観葉植物など。
商品ピックアップ
今まで見てきた中で気に入った商品はタグをチェックしています。そしてそのタグに従って商品をピックアップします。
セルフサーブと呼ばれる巨大倉庫。
この高さに驚きです。
自分がメモした列と棚番号の場所へ行って、商品をピックアップします。
レジで会計。
商品持ち帰りのための青いショッピングバッグも購入。
イグジット
スウェーデンフードマーケット
上のスウェーデン・ミートボールやその他のスウェーデンの食材、パン、お菓子、ドリンクなどがあります。
ビストロ
ホットドックやフローズンヨーグルト、ソフトクリームなど軽食を用意。
いよいよ出口です。
本日は結局何も購入せず、ただ見て食べるだけでしたw
感想
期間工生活を7年やってデンソー期間工の寮の部屋に慣れた私にとって、このイケアは驚きの連続でした。自分の部屋をコーディネートするなど、ここ数年考えたこともありませんでした。
私も今回の赴任を持ってデンソー期間工を終了、セミリタイア生活へと入ります。東京で1Rのマンションに住む予定ですが、その時はいろいろオシャレに部屋を飾ろうと思います。これもとても楽しみですね。
オープン以来の人気が続いているイケアです。東海地方に住んでいる方はぜひここを訪れて、部屋を素敵にコーディネートしてみましょう。