かこ花車本店
創業は昭和47年(1972)のかこ花車本店。今はほとんど使われなくなった「花車」というこのあたりのかつての地名を冠し、昔ながらの風情ある雰囲気を漂わせる喫茶店です。
名古屋の食文化を語るうえで欠かせないのが喫茶店文化。その代表的メニューは「小倉トースト」ですが、花車本店ではとりわけ個性的な小倉トーストを提供しています。
かこ花車本店へのアクセス
地下鉄桜通線「国際センター駅」②出口より徒歩2分。
ブレンドコーヒー
ブレンドコーヒー 470円
1972年に開店し、名古屋で初めて自家焙煎コーヒーを導入ました。
シャンティールージュスペシャル
シャンティールージュスペシャル 600円
バタートーストの上に小倉あん、ホイップクリーム、そして4種類の自家製コンフィチュールがトッピングされます。この美しさは食べる宝石とも!
果物の旬や時期などによって100種類以上あるという店主考案のコンフィチュールの中から、44年作り続けているマーマレードを筆頭にお勧め4種類をセレクト。
・オレンジマーマレード
・粒イチゴ
・キウイ
・パイナップル
今回はこの4種類をいただきました。
花車本店のスペシャルトーストにはこれ以外に小倉あんを抜いた「シャンティー」、ジャムだけが乗った「コンフィチュール」、小倉あんとホイップの代わりにクリームチーズを使用した「クリームチーズ」があり、好みで選ぶことが可能です。
パンの耳
左 いちご練乳 170円
右 はちみつシュガー 170円
誰しも子供のころにパンの耳に砂糖やはちみつをつけて食べた記憶があるはずです。ここの耳はまさに絶品で小さい頃を思い出させてくれます。私はいつも店内で食べ、複数個のお持ち帰りもします。
感想
ここ最近、名古屋の喫茶店文化は全国に知られるようになりました 。ここはレトロな雰囲気の喫茶店で店員さんの接客も良く、ゆったりとした時間が流れるようにくつろげるアットホームなお店です。
シャンティールージュスペシャルはいわゆる「インスタ映え」する商品として一躍有名になりました。100種類以上のコンフィチュールがあり、毎月訪れても違う味が楽しめます。
最近の流行りのカフェとかもいいのですが、ここのようなレトロな喫茶店も独特の趣があります。最近個人の喫茶店が減少傾向にあると聞きますが、ここはずっと残ってほしいです。