八かく庵 名古屋セントラルタワーズ店
春夏秋冬いつでも食され、柔らかい形を崩さず、味がないようで味がある。平凡に見えて非凡そんな「おいしい豆富」にこだわった京とうふを中心に創り出された八かく庵の料理をお楽しみ下さい。
八かく庵 名古屋セントラルタワーズ店へのアクセス
JR名古屋駅より徒歩1分。
JRセントラルタワーズ13F タワーズプラザレストラン街内。
JRセントラルタワーズ
JR名古屋駅に直結した名古屋のシンボル的存在。
JR名古屋高島屋やタワーズプラザレストラン街が入る。
ツインタワーの左側がマリオット・アソシアホテル。右側がオフィス棟。
八かく庵の豆皿料理 ~蒸篭蒸し御飯と彩り一汁八菜膳~
八かく庵の豆皿料理 ~蒸篭蒸し御飯と彩り一汁八菜膳~ 2106円
「いろんな料理を少しずつ味わいたい」というお客の声に、豆皿でかわいらしく表現して答えました。『京都』を感じて頂ける黒七味やちりめん山椒、京都半兵衛麩等を散りばめた色とりどりの料理です。
出来立ておぼろ豆富
にがりを入れて、固まり始めた瞬間をすくい出した物をおぼろ豆腐といいます。水にもさらしていないので、柔らかく味も濃厚となります。
おかわりが自由です。
豆腐はそのまま食べてもおいしいのですが、好みに合わせて味付けをします。
右上がだし醤油、下左より一味唐辛子、梅ごま、京塩。
混ぜ具合により豆腐の味の違いを楽しみます。
八かく庵の豆皿料理
豆皿は以下の7種です。
生湯葉のお造り
菊菜と京揚げの胡麻酢和え
秋刀魚の甘露煮
焼き茄子と銀杏のゼリー寄せ
桜海老の福紗玉子
京都半兵衛麩の生麩田楽
大根の含ませ煮
せいろ蒸しご飯 湯葉の有馬山椒煮添え
そのままかお湯をかけていただきます。
胡麻豆富と米粉麺の清まし仕立て、京豆富揚げだし
伝統的料理を味わいます。
ほうじ茶 甘味
食後にいただきます。
ごちそうさまでした。
株主優待
ダイナックの株主優待券で会計をしました。
感想
現在、東海地方でダイナックの株主優待を使用できる店はここしかなく、半年に1回この店を訪れています。
最初のおぼろ豆腐。そのまま食べてもいいのですが、味付けをすると本当に味が変わってきて何杯でもおかわりができそうです。次の豆皿7種も、1つ1つは小さいのですが品数が多くて食べ応えがあります。
最初の豆腐に豆皿7種、次のご飯や揚げ物、汁に最後の甘味と全部食べるとかなりのボリュームになります。ただカロリーはそこまで高くはないとのこと。たまにはこのようなヘルシーな料理もいいですね。